ツールウィンドウの概要(azpainterの使い方)

ツールウィンドウの概要(azpainterの使い方)

““

No 名称 概要
““ 鉛筆 鉛筆のようにフリーハンドで書くことができます
““1px細線 1pxで細い線を書きます。
pxとは、単位の一つです。
このツールを選択すると、コントロールパネルで太くしようとしてもできませんので注意が必要です。
““ペン 鉛筆と違い、線のエッジがカクカクなりません
““ペン2 ペンとは違い、最小サイズ、最初濃度が設定できます
““ブラシ 概要
““水彩 絵の具でかく筆のような味のあるタッチができます
““スプレー 概要
““消しゴム(ドット) 消しゴムを使用したい時に使います
““消しゴム(ペン) 消しゴム(ドット) と比べると、エッジがなめらかに消せます
10 ““消しゴム(ブラシ) 淡く消しゴムを使いたい時に使用します
11 ““ぼかし ぼかすときに使用します
12 ““指先 実際、色鉛筆やクレヨンを使って、指先で塗ったところをゴシゴシすると、にじむと思います。
その感覚に近いです。
13 ““覆い焼き 画像を明るくします
14 ““焼きこみ 画像を暗くします
15 ““塗りつぶし キャンパスを塗りつぶします
16 ““グラデーション グラデーションをかけるときに使用します
17 ““テキスト テキストを挿入するときに使用します
18 ““移動 選択しているレイヤーを移動します
19 ““範囲選択 範囲を選択することができます
20 ““自由線 線をフリーハンドで書くことができます
21 ““直線 定規で引いたような直線が引けます
22 ““四角枠 四角の枠をかくことができます
23 ““四角塗りつぶし 四角を塗りつぶして書くことができます
24 ““ 円の枠を描きます
25 ““円塗りつぶし 円の中を塗りつぶして描きます
26 ““連続直線 直線を連続して描けます
27 ““集中線 真ん中を決めてから、四方八方に線を引くことができます
28 ““ペジェ曲線 ペジェ曲線はあまり聞きなれない言葉かもしれません。曲線が引けるんですよ~というくらいで考えていておきましょう
29 ““スプライン曲線 初心者の方は、ペジェ曲線よりこちらのほうがイメージしやすいかもしれません


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


関連記事


ランキング